
美味しいうなぎ食べたいですよね。
お店に食べにいけない人は、ネットやスーパーなどで買って
家庭で温めてから食べられると思います。
そのうなぎをフライパンを使って簡単に美味しく温める方法をご紹介します。
1.まず、市販のうなぎのたれを、熱湯をかけて洗い流す。
購入したうなぎには、ほとんどがうなぎのたれはが表面を覆っていますよね。
まずこれを、熱湯をかけて洗い流しましょう。たれがついたままだと、焦げやすくなるので一端
たれを取り除きます。
2.しっかりと水気をとる。
リードペーパー、キッチンペーパーなどで、水気をとりましょう。
3.フライパンにアルミホイルを敷いて、うなぎを蒸し焼きにする。
アルミホイルをくしゃくしゃにしてフライパンのうえに敷きます。
くしゃくしゃにするのは、うなぎの皮をこびりつかないようにするためです。
うなぎの皮を下にして、うなぎを置きます。
そして、日本酒を、大さじ二杯ぐらい表面に ふりかけます。
日本酒には、うなぎの身をふっくらさせる効果があるんですよね。
フライパンの蓋をして、弱火でじっくりと蒸し焼きにしていきます。
だいたい酒がなくなるぐらいが目安になります。
(日本酒のかわりに緑茶でも同様の効果があります。)
4.うなぎを、皿やご飯の上にのせてタレをかけて完成。
フライパンからうなぎを移動させます。皮や身がとろとろで柔らかくなっているので、
慎重に移動させましょう。
たれは、一度温めてからかけましょう。
アルミホイルの上にのせてあるので、そのままグリルやオーブントースターなどに移動させて、
さっと表面をあぶると、香ばしさがたって美味しくなります。
そのときたれを塗って焼いてもOKです。たれの香ばしさが食欲を誘いますよ。
ただしとても焦げやすいので、注意しましょう。

>国産極上うなぎを通販で手に入れるならこちら
