
美味しいうなぎ食べたいですよね。
スーパーや通販などで、手に入れたうなぎを
家庭にあるグリルを使って、
ふっくら、美味しくなる温め方を紹介します。
1.うなぎのたれを洗い流す。
熱湯をうなぎにかけて、たれを洗い流してしまいましょう。
うなぎのたれって見た目をよくするために塗られているので、除去しましょう。
着色料などの添加物が多い場合もありますので。
2.しっかりと水気をふく。
キッチンペーパーなどで、水気をとりましょう。
3.アルミホイルの上にうなぎを置く。
まずアルミホイルに薄く油を塗りましょう。焦げ付き防止のためです。
そして、皮を上にして置きましょう。
日本酒を軽〜く振りかけておきましょう。日本酒には、うなぎの身をふっくらさせる効果があります。
4.うなぎを焼く
あらかじめグリルの火をつけておきましょう。庫内温度を、上げておくためです。
中火から弱火の間ぐらいの火にして、まずは皮面から焼いていきましょう。
皮目の表面に油が浮いてきて、じりじりと音がなってきたらひっくり返しましょう。
うなぎの温度が上がってきているので、火傷に注意しましょう。さらに、身も柔らかくなってきているの
で、慎重に裏返しましょう。身が崩れることがあります。
5.たれを塗ってまた焼く。
身を上にして軽く焼いてください。皮目を焼いていたときと同じように油が浮いてきます。
そして、グリルの火を強火にします。庫内温度も一気に上げてしまいましょう。
その間に、たれを塗っておきましょう。うなぎの油とたれが混ざり合ってとても美味しいたれに
なりますよ。庫内温度が充分に温まったら、うなぎをいれて、さっと焼きます。
付属のたれが苦手な人は、こういうものもあります。
![]() うなぎ屋かわすい特製!【送料別】【ウナギ 鰻 蒲焼き 国内産 たれ ボトル】蒲焼きのタレ 無添... |
たれがぐつぐつといって軽く焼き目がつくとOKです。大変焦げやすいので、しっかりと目視しながら焼く
のをおすすめします。ここで、焦げてしまったら台無しですからね。
完成すると、とても香ばしい香りが食欲を増してくれますよ。
あとは、お皿や、ご飯の上にのせて完成です。
ふっくら柔らか、そして香ばしいたれの香りをまとったうなぎの蒲焼きができますよ。
美味しい国産うなぎを購入するならこちら